スカイフィッシュの正体はハエで決まり?実在の可能性を探る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オカルトというのは、

謎が解明されると途端にショボくなる。

 

1990年代に話題となった、スカイフィッシュなどは、その代表でしょう。

 

世界規模で騒がれた、

肉眼では見えないスピードで飛んでいて、カメラで撮影しなければ確認不能の、

ムカデかゲジゲジみたいな、虫のような生物です。

 

 

マスコミにやたらと取り上げられ、

結局オチはハエでした!

で消えた未確認生物。

 

テレビも手の平を返し、ほらやっぱり嘘だった!

とシレッと嘲笑したりする。

 

世界的な嘘の話に加担したのはお前らだろうが!

と言いたくなります。

 

 

スカイフィッシュのネタバレは、

1994年の「ネッシーの写真が捏造だった」

というニュースと時期も近く、

未確認生物全体を否定する風潮を、強めることにもなった気がします。

 

 

今回は、スカイフィッシュ騒動を追いながら、

実在の可能性は本当にないのか?

 

いるのならどんな生物なのか?

 

いろいろ夢想したいと思っています。

 

<スポンサードリンク>

 

スカイフィッシュの始まりから終わりまで

 

スカイフィッシュが世界中に知られるようになったのは、1990年代半ばのこと。

 

前文に書いたように、ネッシー写真の嘘が暴かれた直後になります。

 

それも、数多いネッシー写真の中の、一枚が嘘だったというものなのですが、

他の証拠の存在も忘れられ、

世界中でネッシーは、デタラメと決めつける空気になった。

 

UMA界の巨星が堕ち、その穴を埋めるように出てきたのが、

スカイフィッシュなのです。

 

 

まずは、その始まりから見ていきましょう。

 

<スポンサードリンク>

 

カメラだけに映る不可解な生物

 

アメリカ・LA在住のホセ・エスカミーラ氏が、

撮影した映像をコマ送りしていた時、あることに気づきます。

 

「おかしな生物が飛んでいる」

 

 

 

その生物は、棒状の胴体の側面に、

足、あるいはヒレのようなものがあり、

素早く空を飛んでいたのです。

 

別に撮影し直した映像にも、やはり同じ生物が映っている。

 

「UMAだ!」

と映像を公開したのです。

 

 

このホセさん、最初の映像もUFOを撮るため、

有名なロズウェルで撮影していたものだそうで、

オカルト素養は高かったのでしょう。

 

普通の人ならここで「きっと虫だろうな~」

と納得して終わっていましたよ。

 

 

さて、

公開すれば反応が世界中から寄せられるのが、

この頃から当たり前になっていたネット。

 

「私の撮った動画にも同じものが映っている」

 

ネットとともに、当たり前になっていた、

家庭用ビデオカメラの普及もあったんでしょう。

 

スカイフィッシュを捉えた映像がどんどん出てくるのです。

 

 

そうなるとマスコミも食いついてきます。

 

 

スカイフィッシュは、日本のテレビでも紹介され周知されていきます。

 

ある番組では、わざわざ、スカイフィッシュがよく撮影されるメキシコの洞窟まで出向き、

粘着テープで覆った板を吊り下げて、

高速で飛ぶスカイフィッシュを、くっつけて捕獲しようという、

どう見ても効率の悪そうな計画を実行。

 

当然失敗。

 

 

それでも、

スカイフィッシュ映像は世界各地で撮影され、

スカイフィッシュ、フライングロッドなどと呼ばれるようになります。

 

スカイフィッシュを見た!

という目撃者も続出。

 

 

まとめられたスカイフィッシュの特徴は、こんな感じ。

・大きさは数cmから2m
(最大30mあるという説も)

・胴体は棒状。側面にヒレのようなものがある。

・ヒレを波打たせて時速80~300kmで飛行。

・生息は世界中。家の中でも飛んでいる。

・高速のため肉眼では確認できず、カメラでしか捉えられない。

 

しかし、考えてみてください。

 

いくら高速でも、目視できないほどのスピードなの?

 

 

バドミントンのシャトルだって、

そのくらいのスピードは出ます。

 

ヒレを動かして、そんな高速飛行が可能でしょうか?

 

ヒレを動かす筋肉もなさそうなのに。

 

 

どこにでもいるのに、

止まっているスカイフィッシュを誰も見たことがない。

 

スカイフィッシュにぶつかった人もいない。

 

壁にぶつかった話も聞かない。

 

 

幽霊みたいな嘘臭い生物なのに、大衆にはなぜか受けました。

 

むしろ、真面目に検証するUMAオタクの方が、

「こんなのいないだろう」と思っていたくらいです。

 

 

とにかく、UMAの王座をネッシーから奪った感もあったスカイフィッシュ。

 

21世紀になると、メッキが剥がれることに。

 

モーションブラー現象説の登場です。

 

 

モーションブラー現象は決定打!

 

高速で動いている被写体を撮影すると、

動きに沿って、被写体が引き伸ばされますよね。

 

写真でも起こる現象です。

 

これが、モーションブラー現象。

 

 

スカイフィッシュは、ハエなどの羽虫がカメラの前を横切り、

その航跡が、モーションブラーで引き伸ばされただけだ!

というわけ。

 

実際に黒の背景で、飛ぶハエをカメラで撮ると、

誰でも、スカイフィッシュとまったく同じ映像が撮影できちゃう。

 

これはスマホや家庭用のビデオでも可能ですよ。

 

 

なんのことはありません。

 

胴体は、虫の移動した航跡で、

ヒレのようなものは、羽が開いたり閉じたりした結果なのです。

 

数秒以下の動きでも、

ハエなどは1秒に100回羽ばたくので、あんな形になる。

 

 

スカイフィッシュの名所は、

メキシコの洞窟や、日本の六甲山ですが、

どちらも虫の多そうな場所。

 

目撃者なんて、

「スカイフィッシュ見ちゃう俺の動体視力すげー」

の勘違いか、ホラ吹きに決まっています。

 

 

モーションブラー現象は、

完全にスモーキングガン(動かぬ証拠)でした。

 

その形だけではありません。

・高速で飛ぶ
(ハエは200km/h近くで飛べます。)

・屋内にもいる。

・ぶつかった人がいない。

・スカイフィッシュの死体もない。

・暗い洞窟でよく見られる……

 

これで、全ての謎が解けてしまうんですから。

 

ここまで明快に解明されたUMAも、例がありません。

 

 

それに、そうなると、

スカイフィッシュ=ハエである必要もなくなるんじゃないだろうか?

 

例えばこれは、大量のトンボのスカイフィッシュということになる。

 

 

でも、これで片づけてしまうのも面白くない。

 

スカイフィッシュ実在の可能性は、ないのかも考えてみましょう。

 

 

実在の可能性を探る!プラズマ生命体はどうだろう?

 

スカイフィッシュの正体については、別な意見もあります。

 

 

1つは、新種の節足動物ではないか?

というもの。

 

カンブリア紀に栄えた、

海棲のアノマロカリスが、空を飛べるように進化したという奇説もありました。

 

 

しかし、前項で書いたように、スカイフィッシュには飛べるような羽もなく、

羽を動かす筋肉もない。

 

現実的に飛行が無理。

 

 

では視点を変えて、“飛んでいる”ではなく、

“浮いている”と考えてはどうでしょう?

 

そこで、もう1つのプラズマ説は、

ちょっと興味深いです。

 

 

プラズマは「個体、液体、気体」とは別の第4の物質で、

気体が過熱されて、本来セットの原子核と電子が分離して、

勝手に飛び回っている状態です。

 

 

形があるような、ないような、雷やオーロラなどがそれに当たります。

 

つまり、自然界では時々見られるもの。

 

ふわふわ浮く火の玉(火球現象)が、

プラズマの実験で作れることもわかっています。

 

 

このプラズマは、見えるけれど実体がない。

 

レーダーには映るのに、その場に行っても何もないという、幽霊のような物質。

 

スカイフィッシュに似ていると思いませんか?

 

 

上空を漂うプラズマ生命体クリッター!

という、UMAの話も昔からあるんです。

 

<クリッターについて、もうちょっと詳しく>

 

スカイフィッシュがプラズマ生命体だとしたら、

高速飛行や死骸がないこと、どこにでも現れて人に気づかれないことなど、

全部説明がつきます。

 

 

 

太古の地球――

 

海に生命体が誕生するよりも前に、

不安定な大気中でプラズマが発生し、何かの拍子に命を持ち始める。

 

「それ」は40億年も空を浮遊していたが、

高速移動の幽霊じみた生物で、人目には触れない。

 

現代になって、やっと機械の目で捉えられるようになった……。

 

 

ちょっと飛躍した空想ですかね?

 

 

欠点は、

プラズマ生命体が未だ確認されておらず、

机上の空論に過ぎないということでしょう。

 

生命体でなくても、

単にプラズマ現象が、生き物のように見えた結果かもしれません。

 

 

スカイフィッシュは、ほぼモーションブラー現象で結論づいています。

 

でも、もっと掘り下げてゆけば、意外な真相に辿りつくかもです。

 

マスコミが提示する謎や回答に振り回されず、

自分なりのスカイフィッシュを夢想したり、

理論構築することも、

未知生物の面白さだと僕は思うのですよ。

 

<スポンサードリンク>

 

正体はハエで決まり?プラズマ説は~まとめ~

 

UMAと言いながら、

物理的な実在感がないスカイフィッシュ。

 

スターの座にいたのは10年足らず。

 

モーションブラー現象とオチがついて、

今では見向きもされない「あの人は今」的存在。

 

 

大衆というのは身勝手なものです。

 

でも、スカイフィッシュが、

まったくニュータイプの生物として登場したことの意味は、

小さくないと思います。

 

 

人間は、こんな生物も空想できるのです。

 

虫という結論で決まりでしょうが、

誰もが、スカイフィッシュという不思議なものに、想像力を刺激されたからこそ、

世界的に話題となったのでしょう。

 

今でも、スカイフィッシュが色々な作品に出てくるのは、

その証拠じゃないですかね?

 

 

関連記事

ニューネッシーの正体はウバザメで決まった?真相と噂を考察

ヒバゴンの正体には3説ある!その後はどうなったかも検証

タキタロウの正体を考察!伝説と調査では実在していた大魚 

 

<スポンサードリンク>
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください