2018年 6月 の投稿一覧

ベルツノガエルの飼い方と手順!大きい個体の方が飼い易い

近頃、人気に火がついた感もあるペットの新鋭、

ツノガエル。

 

ぼってりした体が、マカロンというか、

サンダーバード2号機というか、

愛嬌のあるジャバザハットというか、

とにかく丸~い感じがキュートでしょうがない。

 

 

その可愛さにキュンとして、衝動的に買っちゃう人も続出なんだとか。

 

中でも飼いやすいとされるベルツノガエルがよく売れています。

 

 

といっても初心者には、

「どうやって飼うの?」「餌は?」

「何が必要?」

とわからないことも多い。

 

そこで今回は、ベルツノガエルの飼育についてまとめてみました。

 

続きを読む

ミツクリザメの聖地は日本だった!生態と水族館で見るには

皆さんはミツクリザメ(ゴブリンシャーク)

をご存知でしょうか?

 

マイナーなサメですが、ダイオウグソクムシなんぞが人気となる深海ブームの昨今、

ドラクエやアビスリウムなどの人気ゲームにも登場するくらいなので、

聞いたことあるという人も少なくないでしょう。

 

 

僕がミツクリザメを知ったのはずいぶん前で、

その常識外れの姿で記憶には残っていたのですが、

その頃はほとんどなにもわかっていない状態でした。

 

 

最近はやっと研究も進み、いくらか生態も解明されているようです。

 

今回は奇妙なミツクリザメの謎に迫っていこうと思います。

 

続きを読む

ドードー鳥の絶滅理由は人間の非常食!日本にも来日していた

皆さんはドードーという鳥を知っていますか?

 

17世紀に絶滅してしまった鳥ですが、

「不思議の国のアリス」にも登場し、最近だとドラえもんの映画に出たり、

「けものフレンズ」で女体化されたりしているので、

知ってる人も多いでしょうか。

 

今はもう見られない絶滅種ってわりには、

二次元のおかげで知名度だけはけっこう高い。

 

 

ところがこのドードー鳥、

現実では骨と羽毛がわずかに残っているだけで、

きちんとした記録もほとんどなく、実は謎の多い鳥なのです。

 

今回は不思議なドードー鳥の謎に迫りながら、

絶滅種へのノスタルジーを感じてもらえたらと思っています。

 

続きを読む

ガラガラヘビは日本にはいない!生息地とガラガラの秘密

「ガラガラヘビがやって来る~♪」

と昔とんねるずが歌をヒットさせて、

僕も調子に乗ってカラオケで歌ったことがあります。

 

その歌詞に「なんでもペロリ」とあって、

たしかにガラガラヘビは、

誰彼構わず襲う印象が強いんじゃないでしょうか。

 

ガラガラヘビという名前の語感がもう怖そうですし(笑)。

 

 

そんな危険なガラガラヘビを、

日本で見たという人もけっこういるようです。

 

動物園じゃなく、山とかでですよ!

 

 

まさか日本で繁殖してる?

 

日本人には縁の薄いガラガラヘビですが、

よく知っとかないと「こりゃ危ない」と思いませんか?

 

続きを読む

ジャガーと豹は違いだらけ!アマゾンの王者ジャガーの魅力

アマゾンの王者であるジャガー!

王者だというのに、日本では影が薄い。

 

見た目が豹とそっくりだからだ。

ヒョウ柄って言葉が原因だろう。

 

 

僕はジャガーの方が、キャラが立ってる感じがして好きなんですけどね~。

 

ぜひ、豹の陰に隠れてしまっている、ジャガーについても知って貰いたい!

 

 

今回は、ジャガーと豹の生息地と違いと、

見分け方についてお伝えしていきます。

 

後半では、アマゾンでの王者の暮らしと、

ワイルドで魅力たっぷりな、狩りのスタイルについてもお伝えしていきますね。

 

ジャガーと豹って調べてみると全然違いました。

 

なんで似たような進化をしたの?

って思うぐらいです。

 

続きを読む

マメハチドリの大きさは世界最小!生息地の条件は常夏と花

風に飛ばされてしまいそうな程、軽い小鳥がいます。

 

マメハチドリです。

 

なにせマメハチドリは、ハガキ一枚よりも軽いのです。

 

 

ハガキの重さは3グラムほど。

 

一方、マメハチドリはというと、

たったの2グラム。

 

マメハチドリは一円玉二枚分の重さしかありません。

 

 

そもそも鳥というのは恐竜の子孫なのですが、

恐竜で最大のものがおよそ70トン。

 

サッカーの香川真司選手が1000人集まったくらいの重さです。

 

恐竜の子孫なのに、マメハチドリはその350万分の1でしかないのです。

 

 

ちょっと想像がつきませんね。

 

ハチドリの画像検索をしてみると、

どの種類も体の色がとてもきれいです。

 

マメハチドリも頭がルビーのように赤く、美しい鳥です。

 

 

さて、マメハチドリについて、もっと探ってみましょう。

 

続きを読む

鶴の寿命を種類別に解説!千年の由来はどこから?

「鶴は千年」

っていうけど、昔は千年生きてたの?

 

ツルってもしかして長生きな鳥なのかな?

 

 

ツルはカラスと違って、身近で見かけることもないですし、

セキセイインコみたいにペットとして飼育したこともなければ、

どれくらい生きるのか分からないですよね?

 

 

でも、鶴は千年という位なのだから・・・

かなり長生きする生き物なのでしょうか?

 

 

でも、フツー千年も生きるなんて、ありえない!

 

 

じゃあ、どうしてそんなことが言われるようになったのか?

 

由来と実際の寿命などをお伝えしていきます。

 

続きを読む

キレンジャクとヒレンジャクの違い!共通好物はヤドリギの実

私たちが住んでいる日本は、

季節により、色々な顔を見せてくれますよね。

 

そんな日本が私は大好きで、住みやすいと思うのですが、それは渡り鳥も同じです。

 

キレンジャクとヒレンジャクも渡り鳥ですよ。

 

 

キレンジャクとヒレンジャクの特徴と見分け方。

出会うコツなんかもお伝えしていきます。

 

「あれはキレンジャクだ!」

「ヒレンジャクもいるね!」

と分かれば嬉しいし、ちょっとした自慢になるかも。

 

そして、迷子の野鳥を保護することがあっても、

名前がわかれば対策をとることも可能かもしれません。

 

 

続きを読む

ハダカデバネズミの真社会性とは?不老で癌にも強いネズミ

ハダカデバネズミ?

 

何じゃこりゃ?

と思いませんでしたか?

 

私もその名を聞いたとき、裸で出っ歯のネズミってこと?

とまず思いました。

 

 

そんな名前のネズミがいるの?

 

いるとしても、このねずみネズミ、だだのネズミと何が違うの?

 

 

しかし、調べてみてビックリ!!

 

このネズミの生活がまた変わっている!

 

高校で習った(かも)ミツバチのような社会生活なのです。

 

 

またこのネズミ、超長寿!

 

その秘密とは!?

 

この研究が我々人類の医療に貢献できるかもしれませんよ。

 

続きを読む